◆高卒採用が始まりました
高卒採用が始まりましたね!
正確には6月1日からハローワークでの求人受付開始、
7月1日から企業による学校への求人申し込み・訪問の解禁となります。
高卒採用を実施している企業様からすれば、
1年のうちの外せないイベントですよね。
当社のグループ会社である浜田電気工業株式会社も、
担当者が高校周りを積極的に行っています。
さて、その中で私も高校へ伺い、
今年度の状況を聞いてきました。
結果としては、就職希望者がとても少ないです。
伺った高校では現状就職希望者が10人しかいない…
そんな高校もありました。
2017年の段階では就職希望者はそこそこの人数がいたのですが、
10年もたたないうちに
ほぼすべての生徒が進学希望になっていました。
正直私もここまで変動のスピードが速いと思っていませんでした。
大卒採用になってくると採用活動をしている企業の数が
とても増えるので、人材確保のハードルがとても高くなります。
また、職種的に選ばれないような業界も増えてきそうです。
もしそのような事態になった場合、
就業条件の見直しも大事になってきますが、
同じくらいブランディングも大事になってきます。
・自社の求人をどのように見せていくか、
・お仕事の魅力ってどんなところですか?
・その魅力をどうやって学生に共感してもらえるように伝えますか?
こういったところを考えるだけで、
説明会から応募検討までの確立を上げられたりします。
ただ、どのように学生に共感してもらえるか、
業界の魅力を伝えて面白いと思ってもらえるか、
これが非常に難しいです。
一つ、アイキャッチとしてヒントになるのは、
広告代理店時代に拝見したこちらの広告。
https://newswitch.jp/p/16270
引用:日刊工業新聞
このようなポスターを作ることで学生の興味を引き、
説明会でしっかり業界や会社、仕事の魅力を伝える。
これだけでも説明会に参加してもらえるような
足掛かりになるかもしれませんし、
間違いなく説明会会場では目立つと思います。
いろんな媒体や手法がある中で、
出して終わりの求人ではなく、
しっかりターゲットを決めていろんな採用手法を駆使し、
魅力を伝えることで採用の角度を上げていきましょう。
▼まとめ
これからの高卒・大卒採用は複雑化しそうですね…
少子化も問題になっていますが、
学生の求めているものが以前よりも変動していることも
採用率低下の要因になっていると私は考えています。
高卒・大卒の学生を採用するために、
一度求人の条件だけでなく、
採用手法やフローも考えてみてはいかがでしょうか?
当社はこれで成功しました!という成功体験や
こんなことで困ってます…みたいなことがあれば
ご返信で教えてくださいね。
【編集後記】3連休、京都は祇園祭でした。
三連休でしたね!
6月は祝日がなかったので、
GWぶりに2日以上のお休みでした。
京都市内の方で用事があり、
少しだけ京都の烏丸に行っていたのですが、
烏丸では祇園祭の山鉾巡行や、
出店が出ていて観光客の方でいっぱいでした…
そういえば祇園祭だったなぁ、と
昨年は友人たちでお昼間にお店を周ったのを思い出しました。
昨年は友人がやっている屋台を
周ったりしていたのですが、
今年は所用で顔が出せず…
またお店に顔を出しに行こうと思っています…